とあるFP1級中小企業診断士のブログ

1級FP技能士と中小企業診断士の資格を保有する元バンカーです。

FP1級取得への道①

こんにちは。元バンカーのメガネたぬきです。

始めたばかりのこのブログ。

何から書こうか色々悩みましたが、つい最近取得したばかりの

1級ファイナンシャル・プランニング技能士のことについて書こう

と決めました。

記憶も鮮明でありますし、これから取得を目指す方にも読んで参考

になるかもしれないと思いました。

 

まず、なぜ私が1級ファイナンシャル・プランニング技能士の取得を

目指したのか。

それは、中小企業診断士としての自分の専門性をより高め、自分の強み

を強みと他者に訴えられる能力の裏付けとなる資格が欲しかったからに

他なりません。

経済産業省のHPの情報によると、平成31年4月1日現在、約27,000人の

中小企業診断士が登録されており、試験への受験者数は右肩上がりです。

今後も中小企業診断士取得者は増えていく一方でしょう。

そのような中で、自分のブランディング構築、他者との差別化を図らなければ

ならないという焦りもありました。

 

私は、新卒で金融機関に入社しました。

中堅・中小企業を相手に資金繰りの支援のみならず、経営相談全般に対応して

きました。

新規創業支援や企業再建、時には事業承継や事業計画策定のお手伝い等も経験

しました。

これらの実務で得た経験は確かに私の糧となり、言葉や実技で説明・証明する

ことはできますが、資格でそれを裏付けられれば、初めて会う方にもより納得

してもらえるのではないかと考えました。

 

そして、2021年1月新年を迎えるにあたり、1級ファイナンシャル・プランニング

技能士を取得するという目標を設定しました。

銀行員時代は、法人がクライアントであり、個人の顧客相手の仕事はありません

でした。

強いて言えば、法人経営者に対して資産承継をアドバイスする程度です。

このような背景もあり、専門性をより高められ、私の職歴との親和性があること、

法人だけでなく、今後、個人を相手に課題解決支援を可能とすることも期待できる

等の思いも湧き、取り組みを始めました。

 

まずは、独学でFP2級合格を目指すことにしました。

早速、アマゾンのレビューで比較的評判の良かった「みんなが欲しかった!FPの

教科書2級・AFP」、「みんなが欲しかった!FPの問題集2級・AFP」をアマゾンで

購入することにしました。

少し考えて、基礎的知識がないので、FP2級だけでなく入門編であるFP3級の

テキストと問題集も必要になるかもしれないと念のため購入しました。

届いた本を見ると、予想外に厚い。しかし、内容は面白そう。

新たな挑戦へのわくわくもありました。

千里の道も一歩から。塵も積もれば山となる。自分自身との闘いが始まりました。